境界確定の流れ

土地家屋調査士による境界確定の一般的な流れ(諸事情により一部変更することがあります。)

土地家屋調査士田仲勝 面談 見積もり 

当事務所又はお客様のご自宅等で面談させていただきます。

・打合せ協議
・業務内容の確認、お見積書の発行
・業務委託契約



土地家屋調査士田仲勝 資料調査 測量

・資料調査 法務局や市町村役所等に保管されている資料の収集
・現地調査 既設境界標、現況構造物等の測量
・調査・測量内容の整理、検討、分析



土地家屋調査士田仲勝 立会 境界確認 

道路・水路等管理者および隣接地土地所有者と現地にて立会い、境界の確認をいたします。

 

確認できた境界点に境界標を設置し、筆界確認書を作成しますので書類に捺印をお願いします。
・隣接土地所有者にも筆界確認書にご捺印をいただきます。



土地家屋調査士田仲勝 登記申請


境界が確定したら、必要に応じて法務局へ登記申請します。



土地家屋調査士田仲勝 成果品 納品

  


登記完了後、成果品お渡しします。


田仲土地家屋調査士事務所 住所

土地家屋調査士は境界、測量、不動産表題登記に関する専門家です。

建物は登記されてますか?


新築時には『建物表題登記

取壊しの際は『建物滅失登記』が必要となります。